劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦の感想ネタバレ!SNSでの口コミや評判も!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2012年から「週刊少年ジャンプ」で連載されていた「ハイキュー!!」。

男子高校生達のバレーボール部での活躍を描いた熱いスポーツ漫画です。

2014年4月からはアニメ化もされました。

アニメでは烏野高校バレーボール部は春の高校バレーに出場し、3回戦目の試合が映画の内容になり、ファンの間でも人気のエピソードとなっています!

そして興行収入も順調で、どんな映画の内容が気になる!といった声が上がっています。

そこで今回は、「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」の感想ネタバレ、SNSでの評判をご紹介していきます。

目次

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦の感想ネタバレ!

今回の映画は、原作漫画第33巻293話「約束の地」~第37巻325話「ゴミ捨て場の約束」の内容が描かれています!

「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」の感想ネタバレをご紹介していきます。

日向と研磨の出会い

映画の冒頭は、日向と研磨の出会いから始まります。

夏のインターハイ予選前、音駒高校が烏野高校へ遠征に来た時です。

研磨は迷子になっていてゲームをしていたところ、合宿の走り込み中だった日向と出会います。

後日練習試合をして、音駒高校に負けてしまった烏野高校。

試合の感想を「別に、普通」と返す研磨に、日向は「いつか「普通」以外のことを言わせる」と宣言します。

練習試合で幾度となく対戦してきた両チーム。

日向は「もう1回がない試合をやろう」と研磨と約束します。

試合当日の朝、皆より遅く起きた研磨は日向からメールが届いていることに気づきます。

試合相手に普通にメールしてくる日向に苦笑しながら、研磨は返信します。

そして春の高校バレー第3回戦、ネコ対カラス「ゴミ捨て場の決戦」が始まるのです。

序盤の第1セット

序盤から攻撃を繰り出す烏野高校に対して、相変わらずのレシーブやブロックで応戦する音駒高校

どちらも得点を譲りません。

月島対黒尾の師弟対決も見逃せないです。

烏野高校の攻撃をブロックで遮断する黒尾ですが、月島も負けていません。

月島の計算尽くされたブロックは圧巻です。

しかし、烏野高校の攻撃は「繋ぐ」を主体とする音駒高校を引き離せずついには逆転されてしまいます。

そして研磨の知略に嵌まり、1セット目を落とします。

すごく悔しそうな烏野高校の面々が印象的でした。

一緒に悔しがってしまいました!

逆転の2セット目

1セット目で烏野高校を観察していた研磨。

「面白いままでいてね」と研磨の発言に、日向は危機感を感じて後ずさりしました。

そして研磨は、日向と影山の変人速攻を封じるべく日向を潰しにかかります。

研磨の術中に嵌まってしまう日向。

焦る日向ですが、自ら作戦を提案した研磨もがっかりした様子。

ゲームオーバーよりもゲームクリアの方がつまらないと話していた研磨。

研磨は自分を楽しませてくれる存在だと日向に期待していました。

やはりつまらないと落胆してしまう研磨でしたが。

影山は日向に高いトスでオープン攻撃をさせて、日向は見事に罠を破ります。

このシーンは圧巻でしたよね。

劇場で興奮してしまいました!

何よりも、研磨の分析力には脱帽でした。

そしてその分析力を超えてしまう日向にも感心してしまいました。

烏野高校は連続攻撃をしていき、ついには2セット目を逆転勝利します。

運命の最終セット

続く長いラリーに、両チーム体力を消耗していきます。

もはや気力だけでプレーしていました。

2セット目序盤の時点で、田中先輩が「もう5セットくらいやってる?」と呟いていましたからね。

その場面では笑ってしまいました。

確かに序盤からラリーが長く続いていて、終わりがないように思えましたね。

そしてついには、研磨にバレーボールが「楽しい」と言わせます。

日向はガッツポーズしていました。

研磨をバレーボールに誘った黒尾も感動しています。

そして終盤戦、長いラリーが続く中で研磨がボールを汗で滑らせて失点。

それが最終ポイントとなって、烏野高校が勝利します。

「俺にバレーを教えてくれてありがとう」の研磨の言葉に、黒尾はついに号泣。

劇場でつられて泣きそうになりました。

試合後、主将同士で握手し抱き合う澤村と黒尾やお互いを称えあう面々を観てとても感動しました。

インターハイ前の練習試合から続く関係ですからね。

感慨深いものがあったと思います。

準々決勝へ

エンドクレジット後、鷗台高校の試合が終わり星海光来が日向と影山の前に現れます。

そしていよいよ劇場版第2部へ。

日向と星海、「小さな巨人」対決が始まります。

はたして、どちらが勝利するのか。

日向と影山の活躍に目が離せませんね。

映画の後に原作を読み返すと感動が蘇りますよね!

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦SNSでの口コミや評判は?

SNSでの「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」の評判をご紹介していきます。

SNSでの反応は?

画力がとても素晴らしいですね。

映画の良いところや盛り上がったところをピンポイントで描いています。

鑑賞した時の感動が蘇ってきそうですね。

確かに、ニヤニヤしてしまう気持ちがわかります。

語り合う友達が欲しくなってしまいますね。

手作りでポストカードを作られているんですね。

ここまでの熱意があるとは、素晴らしいです。

応援上映、とても楽しそうですね。

細かいレポートで、上映中の熱気が伝わってきます。

普通に映画を観るだけでも興奮しそうですが、応援となるとテンションが上がりますね。

まとめ

これまで、「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」の感想ネタバレやSNSでの評判についてご紹介してきました。

  • 序盤は日向と研磨の出会いから描かれる
  • 1セット目は音駒高校が勝ち取る
  • 2セット目は烏野高校が勝ち取る
  • 試合は烏野高校の勝利
  • 準々決勝は鷗台高校との「小さな巨人」対決

2024年3月現在も絶賛公開中の「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」。

劇場でしか味わえない臨場感をぜひ味わってみてください。

映画は2部もあるので楽しみですし、見逃せないですよね!

映画を観た後は原作を読み返したくなるのはなんでだろ?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次