富永啓生(バスケ)の経歴や実力は?出身中学高校大学も調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

最近、バスケットボールの人気は急上昇中です。

そんな中、2023年8月25日には「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」が開催され、2024年に開催されるパリオリンピックに出場することが決まりました。

 

そこで今、一番注目したいのが、日本代表選手の富永啓生(読み方:とみなが けいせい)選手です。

富永選手とは、スリーポイントシュート(以下3Pシュートと記載)成功率がめちゃくちゃ高いシューターなんです。

その実力は、NBAプレイヤー渡邊雄太選手も絶賛するほど。

 

そこでこの記事では、代表選手などの経歴、出身学校とその実績なども紹介していきます。

まずは、バスケの経歴からお伝えしていきます。

 

目次

富永啓生(バスケ)の経歴は?

  • 生年月日:2001年2月1日
  • 年齢:24歳(2024年4月現在)
  • 出身地:愛知県名古屋市守山区
  • 身長:188㎝
  • ポジション:SG(シューティングガード)

    バスケ一家の中で育ったことと、バスケットプレーヤーである父親 富永 啓之の影響で、富永啓生選手は幼少期からバスケを始めたようです。

     

    まだ小さい頃から大人用の重いボール高いゴールで練習していたという話も聞こえてきました!

     

    そんな富永啓生選手のバスケの経歴は、とても気になりますね。

     

    富永啓生選手は現在、ネブラスカ大学のプレイヤーとして活躍しています。

    そんな富永選手の主な経歴はこちら。

     

    • 2017年7月 U16日本代表の強化合宿に招集される
    • 2018年8月 アジアU18選手権の日本代表に選出
    • 2021年4月 3×3男子日本代表に
    • 同年7月  東京オリンピック日本代表チーム選出
    • 2022年7月 日本代表に選出
    • 2023年8月 バスケW杯に出場
    • 2024年7月 男子バスケ・パリオリンピック出場

     

    FIBAバスケットボールワールドカップ2023の日本代表最終候補25名に選ばれました。

     

    また富永選手の話題性は、こんな意外な場所にも!

    ネット上では、芸人「かまいたち 山内健司」に似ているなんて騒がれています。

    そんな、今とてもホットな富永啓生選手の凄さとは、どんなところにあるのでしょうか…。

    次は富永啓生選手の実力について調べています。

     

    ▶中学時代から大学(現在)までの経歴はこちら。

     

    富永啓生(バスケ)の実力は?

     

    「シュート”力”に関して、日本の中ではずば抜けている」

    「日本では見たことがない選手」

     

    このように評価しているのは、NBAプレーヤーの渡邊雄太選手です。

     

    このように富永啓生選手を絶賛していることから、その実力が想像できますね。

     

    日本選手の中でも、富永選手はずば抜けた才能があることは想像できますね。

     

    2023年8月15日の国際強化試合(有明アリーナ)では、なんと世界ランキング36位の日本が、41位のアンゴラに75-65で勝利しました。

     

    その試合で富永啓生は逆転劇に貢献し、チームの中で最多の20得点を奪い取る活躍も見せました。

     

    3Pシュートを6本も決め、その成功率はなんと43%ほど。

    さらに「まだまだ、もっと%を上げていきたい」と意欲を見せているから心強いですね。

     

    富永啓生(バスケ)の出身中学高校大学は?

    今、バスケ界でとても注目を集めている富永啓生選手。

    どこの学校やチームでプレーをしてきたのか気になりますね。

    そこで、中・高・大の出身学校と今現在の在籍先を調べてみました。

     

    春日井市立岩成台中学校
    ※部活以外に「Always Jr.Basketball Team」にも所属

    桜丘高等学校

    レンジャー・カレッジ(2019年/18歳)

    ネブラスカ大学に編入(2021年/20歳)

    現在に至る

     

    中学時代について

    富永啓生(バスケ)の経歴や実力は?出身中学高校大学も調査!

     

    中学時代は、部活動以外にも愛知県春日井市にある「Always Jr.Basketball Team」というチームに所属していたようです。

     

    中学時代の身長は当初160㎝、中学選手としては小柄な方でしょうか。

    しかも足が速い方ではなかったようです。

    これだけ見ると、バスケット選手にとってのプラス要素が少ないですね。

     

    ただ富永啓生選手は、彼の強みの”シュート力”に磨きをかけることで存在感を発揮。

    その結果、チームにとってはなくてならない選手になったそうです。

     

    さらに春日井市立岩成台中学校の部活動でも活動しています。

    中学3年時には、全国中学校大会3位になったそうですよ。

     

    高校時代について

    富永啓生選手の高校時代は、愛知県豊橋市にあるバスケの強豪校、桜丘高等学校です。

    高校時代は、3年生時にウィンターカップ3位入賞

     

    その中でもすごいのが、富永選手は出場した試合すべてで35得点以上を記録し大会の得点王になりました。

    さらに大会ベスト5にも選出されたそうです。

     

    3Pシュートをたくさん打つプレースタイル以外にも、ドライブでゴール下に切り込んでシュート…などプレーパターンを広げたようです。

     

    大学時代について

    2018年8月、日本代表チームに選ばれ出場したU18アジア選手権がきっかけとなり、大学はアメリカ留学を決意。

    NJCAA(全米短期大学体育協会)の1部所属の大学への進学を決めたそうです。

     

    【2019-20シーズン】

    大学時代1年目は、レンジャーに所属。

    31試合出場、成績は平均16.8得点3Pシュート成功率47.9%を記録しています。

     

    【2020-21シーズン】

    2020年11月11日以降は、ネブラスカ大へ編入して2年目へ。

    27試合に出場し、平均16.3得点3Pシュート成功率48.7%を記録。

    3P成功率に関しては、前年度を上回っています。

     

    【2021-22シーズン】

    ネブラスカ大学に在籍。

    この頃、新型コロナの影響で在学可能な資格が1年延長されました。

     

    ここでは、同ポジション選手”ブライス・マクゴーウェンズ”の控えとしてのプレーが多くなります。

    ですが結果30試合に出場し、平均5.7得点を上げています。

     

    【2022-23シーズン】

    同大学の同ポジション、ブライス・マクゴーウェンズ選手がNBAのドラフト指名されたことで、今シーズンは出場する機会が増えています。

     

    富永啓生選手は2024年に素晴らしい活躍を見せています。

    彼はNCAAディビジョン1のネブラスカ大学でプレイし、特にシューティングスキルが高く評価されています。

    • プルアップジャンパー:富永選手は、大学バスケで今季最も効率的なプルアップシューターとして認められ、平均試投数4本で1試投あたり1.26得点を記録しています

    • 3ポイントコンテスト優勝:NCAAの3ポイントコンテストで優勝し、そのシューティングスキルを披露しました

    • NCAAトーナメント進出:ネブラスカ大学の10年ぶりのNCAAトーナメント進出に貢献しましたが、初戦で敗退しました

    • オールスターゲーム出場:NCAAオールスターゲームに選出され、9得点、3リバウンドの活躍でチームの勝利に貢献しました

     

    これらの成績は、富永選手が今後NBA入りを目指す上で非常に重要なステップとなるでしょう。

    彼の今後の活躍に期待が集まっています。

    ネブラスカ大学を卒業し、NBAドラフト2024への自動資格を獲得しました。

    また、日本代表としてのワールドカップでの印象的なパフォーマンスも話題になっています。

     

    まとめ

    富永選手は特に、3Pシュートでの得点確率が高い選手です。

    その確率は、なんと驚異の最高48.7%。

    他にも、ドライブで切り込んでシュートするなど得点力が高い選手です。

    2024年7月からパリオリンピックが始まりますので、バスケ男子の活躍が楽しみですね!

     

     

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次