市村優汰の中学校・高校はどこ?小学校から青山学院で倍率6倍の超難関校だった!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

俳優の市村正親さん、女優の篠原涼子さんの長男で、2世タレントとして活躍中の市村優汰さん。

2024年4月9日に放送された「踊る!さんま御殿!!3時間SP」に初出演し、「イケメン」「篠原涼子そっくり」などと話題になりました。

そんな市村優汰さんは、小学校から青山学院に通っている優秀なエリートと噂されています。

そこで今回は、

市村優汰の中学校は青山学院中等部だった!

市村優汰の高校はどこ?

市村優汰は小学校から青山学院で倍率6倍のお受験に合格!

について調査しました。

目次

市村優汰の中学校は青山学院中等部だった!

出典:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/17/gazo/20240317s00041000592000p.html#goog_rewarded

2024年3月17日に中学校を卒業したことを、ご自身のSNSで報告しています。

俳優の市村優汰が17日、自身の公式Instagramを更新。中学校を卒業したことを報告した。

出典:https://mdpr.jp/photo/detail/16445994

どこの学校を卒業したかは明記されていませんが、青山学院中等部を卒業しているとの情報があります。

本当なのでしょうか?

こちらは、青山学院校友会のホームページに掲載されている卒業式の看板の写真です。

出典:https://ryokusou.net/

この写真とSNSに投稿されている写真を比較すると、卒業式の看板や背景が似ていることが分かります。

そして、2024年の青山学院中等部の卒業式は、3月17日に行われました。

市村優汰さんも3月17日に中学校を卒業したことを、SNSで報告していることから、同じ日に卒業式であったことが分かります。

以上のことから、市村優汰さんが青山学院中等部を卒業した事は事実であることが判明しました。

青山学院と言えば、偏差値60〜70ほどあるレベルの高い学校です。

そこを卒業するなんて、優秀なのですね。

ちなみに、青山学院中等部の時に入っていた部活は、ラクロス部と茶道部だったそうです。

中1の3学期くらいまでラクロスと茶道をやっていましたが、お仕事が入ってきて続けられなくなり辞めました。

出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/4b8b78af405e9ec2049ec999c93255741bc23ac5?page=2

仕事の都合で辞めてしまったのは残念ですが、部活も文武両道でかっこいいですね。

市村優汰の高校はどこ?

2024年4月21日に、インスタグラムで「本日高校入学しました!」と入学式の写真が公開されました。

俳優の大矢臣さんとのツーショット写真で、「仲のいいおみと一緒の高校に入れてめっっちゃくちゃうれしいです!」と投稿されると、「スタイル良すぎ」「スーツ似合ってる」などファンからのコメントが相次いでいます。

高校名は公表されていませんが、どこの高校に入学したのでしょうか?

市村優汰の高校は目黒日本大学高等学校?

写真の背景にある門構えは、煉瓦造りでおしゃれですよね。

横浜FCの公式Xに、林賢吾選手が目黒日本大学高等学校を卒業した写真が投稿されていました。

写真の校舎や門が、市村優汰さんの入学式の写真の背景と同じであることが分かります。

このことから、市村優汰さんの通う高校は「目黒日本大学高等学校」であることが判明しました。

目黒日本大学高等学校は日本大学の附属高校で、偏差値は48−61です。

青山学院中等部卒業の生徒は、95%以上が高等部に内部進学をするのだそうですが、市村優汰さんは違う高校に進学したのですね。

目黒日本大学高等学校では、どこのコースに進学したのでしょうか?

市村優汰が進学したのは通信制課程?

目黒日本大学高等学校は、どのような高校なのでしょうか?

目黒日本大学高校は東京都目黒区にある、学校法人日出学園が運営する男女共学の私立校です。2019年に日出高校から校名が変更されました。(中略)芸能コースがあるため、芸能界に多数の卒業生を輩出しており、出身の有名人には女優の多部未華子や新垣結衣がいます。

出典:https://www.minkou.jp/hischool/school/3673/

多部未華子さんや新垣結衣さんも卒業しているのですね。

芸能コースがあるのであれば、学業との両立も配慮してもらえることでしょう。

しかし、目黒日本大学高等学校は、令和6年度からスポーツ・芸能コースは廃止されてしまいました。

スポーツや芸能活動をしている生徒たちのニーズが変わってきたことが、要因としてあるそうです。

スポーツ・芸能コースは、日出高校時代から続く伝統あるコースです。しかし近年、スポーツや芸能活動をしている子たちのニーズが変わってきています。スポーツの外部活動や芸能活動をメインにしていきたい子たちは、時間割にとらわれずに活動できる通信制を選択する割合が増えているのです。

出典:https://www.studyh.jp/kanto/school/C13P118/school_special/7/

芸能活動をしている生徒たちも、通信制を選択する割合が増えているのですね。

市村優汰さんも、通信制を選択したのでしょうか。

目黒日本大学高等学校の全日制は制服着用ですが、市村優汰さんは入学式に制服ではなくスーツを着ています。

このことから、通信制課程に入学した可能性が高いと思われます。

また、通信制課程では芸能スポーツプロフェッショナルクラスが設置されているため、芸能活動を充実させるためにもこのクラスを選択したかもしれません。

こちらのクラスでは、芸能活動で毎日学校に通えないという生徒のために、自身のスケジュールを優先させながらも、しっかり学びをサポートしてくれる体制が整えられているそうです。

芸能活動と学業を両立するためにも、学校側からのサポートは必要ですよね。

市村優汰さんは、インタビューでこれからの高校生活について聞かれると、仕事につながるようなダンスもやりたいと話していました。

――4月から高校生に。ジムに通う予定だとおっしゃっていましたが、ほかに高校生活で楽しみにしていることはありますか?

学生の青春生活を、俳優業をやりながらでもできたらいいなと思っています。あと、今ヒップホップをやっていて、ダンスもたくさんやりたいなと。それがお仕事にもつながるといいなと思っています。

出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/4b8b78af405e9ec2049ec999c93255741bc23ac5?page=3

学業と仕事の両立は大変と思われますが、やりたいことを頑張りながら、充実した高校生活を送ってもらいたいですね。

市村優汰は小学校から青山学院で倍率6倍のお受験に合格!

市村優汰さんは、青山学院初等部を卒業しています。

青山学院なので、当然小学校受験をしたことになります。

当初は幼稚園受験をしたそうなのですが、残念ながら失敗して落ちてしまいました。

そのリベンジのためか、お母さんである篠原涼子さんは、なんと息子の小学校受験のために1年半も仕事を休業しています。

入試問題は、保護者面接、個別テスト、集団テストがあり、早くからの受験対策が求められているそうです。

そのために、お母さんと一緒に受験対策の勉強をたくさんしたのでしょうね。

その甲斐あって、市村優汰さんは見事青山学院初等部に合格しました。

ご両親も、とても喜んだことでしょうね。

ちなみに、2024年度の青山学院初等部の入試結果は、男子では志願者数266人に対して合格者数は44人。

倍率約6倍だったそうで、競争率が大変高いことでも有名です。

そのような難関な小学校受験を乗り越えた市村優汰さんは、とても優秀であることが分かりますね。

まとめ

今回は、「市村優汰の中学校・高校はどこ?小学校から青山学院で倍率6倍の超難関校だった!」について調査しました。

・市村優汰の卒業した中学校は、青山学院中等部。

・市村優汰の入学した高校は目黒日本大学高等学校で、通信制課程を選択した可能性が高い。

・市村優汰は倍率約6倍の、青山学院初等部を受験して合格した。

以上のことが分かりました。

高校に進学し、学業と仕事の両立に励むことで、芸能界の活動の幅も広がってくることでしょう。

これからの活躍も楽しみですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次